本サイトはプロモーション広告を利用しています。

プリエの意味とやり方のコツは?動画あり




プリエはバレエの世界において基本の「き」は足の番号で、プリエはそのあとに習ういわば基本の「ほ」にあたるような存在です。

プリエには足の筋肉や関節のウォームアップ、正しい回転やジャンプ、着地などを行うための土台となったり、動きの滑らかさや体幹の引き上げなどプリエを行うことで得られるメリットはたくさんあります。

ミキコ
なので、今回はプリエのやり方やコツを詳しく解説してみました。
基本をしっかり習得して今後のバレエ人生を豊かにしていきましょう^^

■目次

プリエの意味

いろは
プリエはフランス語です。
「折りたたむ」という意味があります。

プリエは2種類あります。

順序的にはドゥミ→グランという順に習得を目指しましょう。

ドゥミプリエを解説

まず1番ポジション(つま先を外に向け、かかとをつける)でドゥミプリエしてみましょう。

バレエの足1番を作っていきます。
全くの初心者の場合ならここの時点できついかもしれないです。

そのような方は無理をせず、まずは90度を目指し、徐々に広げていきましょう。

ここでの注意点は「足首だけを動かすのでない」ということです。
足の付け根(股関節)を意識して足全体を外側に開いていく感じで練習します。

脚全体をアンディオール(太ももを外側に向ける)するので膝もつま先と同じ方向を向いた状態です。
この時両脚の太もも、ふくらはぎ、かかとがくっついているのがベストです。

バレエのアンディオールができない!用語の意味や訓練のやり方をまとめてみました。

11月 17, 2017
初心者がいきなり実践すると骨盤を急に開くことになり、お尻に負荷がかかりすぎるので、徐々に練習をしましょう。

同様に足の裏が歪んでいたり、足の小指が浮いている場合、正しい姿勢でないので足裏や内転筋の筋力をつけるために少しずつ練習をすると、できるようになります。
ここまで来たらあと少しです。

この足1番の状態で、膝を小さく曲げて横に伸ばすのような動きが重要です。
このときに背筋はぴんと伸びていることを意識しましょう。

更に、手はア・ラ・スゴンド(手を横に広げて)で一回膝を曲げて、次に膝を曲げながらアン・バー(体の正面で楕円形を作る)をしていきます。

このときぐらぐらするのは体幹が使えていないということなので、おへそをへこまして下腹部を引き上げる、尾てい骨は突き出さず斜め下におろす、胸と方は広げることを意識することが大切です。

【バレエの基本】正しい姿勢と足のポジションを解説します。

6月 1, 2018

つぎは、2番ポジションでドゥミプリエしてみましょう。

2番は1番から足の縦の長さ1足分ほど開いた状態のことを言います。
この時もアンディオールしていることを意識しましょう。

この状態でドゥミプリエをしますが、お尻が下がりすぎてしまわないように注意です。
きちんと1番ができている場合簡単に習得できます。

4番、5番ポジションについても同様

4番は1番から両足を1足分ほど縦に広げた状態で、両足が横に平行になります。
この1足分の隙間をなくすと5番ポジションになります。

以上がドゥミプリエを1から5番ポジションで行う方法です。


グランプリエについて解説

グランプリエはドゥミプリエより深くなるので、体幹の鍛えきれていない人はぐらぐらし、転倒する可能性があります。
周りに十分気を付けて練習することをオススメします。

1番ポジションのグランプリエ

ドゥミプリエから膝を深く曲げてかかとが少し浮かせます。
この際、背筋をまっすぐにし、体の重心を安定させることと骨盤を開くことに集中しましょう。

そして、ゆっくりと立ち上がり、ドゥミプリエの状態へともう一度戻り、1番に戻ります。

2番ポジションのグランプリエ

太ももが膝の高さになるくらいを意識し、あまりにも深く下げないことを意識します。

あまりにも下がってしまいますと、お尻やおなかが抜けてしまうので体幹とお尻の力を使って引きあげておきましょう。

4番ポジションのグランプリエ

上の説明と同様に深く下げ、背筋を伸ばし、無理のないようにかかとを浮かせます。

このとき、足を横に広げてひし形を作りそれをつぶしていくイメージを持ちましょう。
このようにすると、自然と骨盤が開いてきれいな姿勢になります。

この形になれば重心が安定し、無理に背筋を伸ばす必要がなくなります。
4番が十分形になればこの次に待っている5番ポジションも簡単にできます。

5番ポジションのグランプリエ

4番と同様にひし形をイメージします。
4番と5番では、このひし形のイメージづくりが何よりも大切です。

よく、4番と5番のプリエが難しいと聞きますが、このコツさえ守り、練習すれば必ずうまくいきます。

以上、ドゥミプリエとグランプリエの2つにプリエについてコツを解説していきました。

ミキコ
グランプリエのより専門的な解説は下の記事をよんでみてくださいね^^

グランプリエの正しい動き方を解説してみました。これでバッチリ習得!

12月 27, 2018

初心者が実際に練習する際には十分な広さの練習場と自分の高さにあったバー、カラダ全体を見ることのできる鏡が必要となってきます。

なので、もし自宅でバレエをやろうと考えている方は、まわりのものに十分注意し、怪我をすることのないように注意しましょう。

ミキコ
以上のことを守って、豊かなバレエ人生を歩んでいってほしいと思います。
頑張ってくださいね(*^^*)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは、ミキコです。 小学1年生〜高校2年生までバレエを習っていました。 一旦はやめたものの20代半ばで再開し、今は週3回レッスンを受けています。 バレエの面白さをもっと知ってもらうために、このブログを書いています。