本サイトはプロモーション広告を利用しています。

ペアテのやり方や効果的な練習方法を書いてみました。




ペアテは、片足で回転するピルエットを、1回転ごとにア・テール(地面)に下ろして連続して行う動作の「リエゾン・ド・ピルエット」こと。

シングルピルエットを連続して回るために、5番のドゥミ・プリエを挟んでいるイメージです。

ピエ・ア・テール(pied à terre=foot on the ground/地面に足をつけて)が誤って使われるようになった和製用語で、フェアテとも言われます。

ドン・キホーテの第1幕、キトリのバリエーションが有名ですので、見たことがある方も多いのではないでしょうか。

■目次

ペアテの正しいやり方・手の位置・顔のつけ方

ペアテで回るバレリーナ軸足に対して外回りに回るピルエット・アンディオールで、身体の右側へ回転するときを考えましょう。

  • 足の動きをチェック
  • 腕と顔をつける

足の動きをチェック(左足を軸足、右足をパッセにして回る場合)

  1. 右足前の5番ポジションにし、プレパレーションの間もそのままにしておきます。
  2. ドゥミ・プリエから、左足はルルベ(つま先立ち)、右足は床を押して膝の高さでパッセのポーズをしながら、右脚方向(天井から見て時計回り)に1回転します。
  3. 軸足の左足は床を突き刺すように立ち、動足の右足は、つま先が軸足のすねを撫でるようにして膝の高さまで引き上げましょう。
    右足の膝は身体の前に来てしまわないようにし、足の張り(アンディオール)で回転をアシストするイメージです。

足の動きが理解できたら、そこに腕と顔をつけます。

  1. 右足前の5番ポジション、腕はアン・バー(下げる)。
    プレパレーションで、腕をアン・ナバンに上げ、次に左腕を横へ開きます。
    顔は正面を向き、目標を一点きちんと決めておきましょう。
  2. 右腕をアン・ナバンから横へ開くときにドゥミ・プリエをし、回転の力を溜めます。
    両腕をアン・ナバンに集めると同時に、左足はルルベ(つま先立ち)、右足は床を押して膝の高さでパッセのポーズをしながら、その場で右に1回転します。
    顔はあらかじめ決めていたポイントを左肩越しに極限まで一点を見続けます。
    カラダが半回転したあたりで首を右肩の方向にくるっと回し、右肩越しに再度一点を見つめます。
  3. 顔を追いかけるようにしてカラダも正面を向いたら、パッセにしていた右足を最初と同じく、ドゥミ・プリエし前の5番に下ろします。
    2回目以降の回転は、②を繰り返しましょう。
    なお、ドゥミ・プリエは2回せず、右足を下ろしたときのドゥミ・プリエからルルベ・パッセにすればOKです。
    ゆっくりと練習する時は、リズムを取りやすくするために着地のドゥミ・プリエと回転前のドゥミ・プリエをそれぞれ1回ずつしても構いません。


ペアテが上手に見えるコツ

水晶玉に入ったバレリーナを見つめる少女(ファンタジー)

カラダの軸をしっかり&引き上げを意識

ドゥミ・プリエからルルベまで、身体の上下方向や腕の動作が多い上に、回転も加わるので身体のブレが分かりやすく、バランスも崩しやすいのがペアテです。

背中が曲がったり、お腹やお尻が落ちないよう、常に頭のてっぺんから吊られているイメージを持ちましょう。

上手なバレリーナのペアテは、どんなに腕や足の動きが大きくても、カラダの軸の芯がしっかりしています。

ドゥミ・プリエを美しく

1回転ごとにする正面でのドゥミ・プリエは、中途半端にならないように。
膝を横に張って、両足の間にできるひし形の隙間が確認できるようにしましょう。

正面を向いたときのポーズと、回転しているときの動作とのメリハリが付くときれいですよ。

ペアテの効果的な練習方法

パッセの練習

初めてペアテの練習をする際は、まず5番ドゥミ・プリエから、素早くルルベ(つま先立ち)のパッセになる練習をしましょう。
軸足を床に突き刺すように、動足はルルベの助けになりように引き上げます。

パッセの状態で1〜2秒ほどキープして、もとの5番に戻りましょう。
回転しようとすればするほどカラダの軸がぶれやすくなるので、基本的なポーズをしっかり覚えることが重要です。

パッセでぶれないようにするには、以下の動画が参考になります。

ミキコ
パッセの詳しいやり方や練習方法は、以下の記事を読んでみてくださいね。

【パッセのやり方とコツ】つま先を意識して練習。動画あり

10月 25, 2017

「地面に足をつける」ことを意識して、1回転ずつ丁寧に練習

バランスの感覚がつかめてきたら、次は1回転ずつ丁寧に練習します。

ペアテは、1回転するたびにドゥミ・プリエにするので、回転力が弱くなりがち。
ついつい、次第に動足(パッセにする足)のドゥミ・プリエを忘れがちになります。

ドゥミ・プリエはきちんと5番ポジションで両足のかかとを付けて踏み切るようにしましょう。

日本で「ペアテ」と呼ばれるようになったワケといわれる「地面に足をつけて」を毎回転しっかり意識するようにしましょう

首の返しにも気を配る

バレエで回転するときに欠かせない首の返しも重要。
特に回転力が不足してくると、1回転しないうちに回転が止まってしまい、正面を向いてドゥミ・プリエができなくなります。

首がいち早く正面に戻り、回転をアシストするようにすれば、バランスも崩れにくくなりますよ。

ペアテのよくある質問

ペアテとピルエットの違いは何ですか?どちらが難しいですか?

ペアテが連続したピルエットなのに対して、ピルエットは、ルティレにした足を後ろに下ろすもの。

右足前の5番から右足をパッセにして回ったら、その右足を後ろに下ろして5番や4番でポーズします。

どちらが難しいかは個人のクセやそのときの調子によるでしょう。

ミキコ
わたしの場合、カラダの軸が上手く感じられているときには何回転でもペアテが回れるので、どちらかと言えばペアテが得意でしょうか。

ピルエットは着地が4番のことが多いので、多少調子が悪くてバランスを崩しても勢いで回れてしまうことがありますが、「回れる」からといって「踊れている」とは言えないので、いつでもきれいに回れるようにしたいものですね。

¥1,320 (2024/03/18 12:32:39時点 Amazon調べ-詳細)
いろは
もっと上手に踊るために普段のカラダ作りも意識しましょう。
下の記事もよんでみてくださいね。

バレエに必要な筋肉のつけ方は?効果的な鍛え方を調べてみました。

11月 10, 2017

【バレリーナダイエット5つのコツ】食事内容やメニューを調べてみました。

12月 1, 2017



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA