本サイトはプロモーション広告を利用しています。

シェネのやり方や意味、うまく回るコツを調べてみました。




いろは
シェネ、難しいよー。
目が回っちゃって、真っ直ぐ進めない(T_T)
ミキコ
じゃあ今回は、「シェネ」について説明するね。
くるくると素早く回りながらまっすぐに進んでいく様子(※)、憧れますよね。

なんだか難しそうに見えますが、動作としては実はシンプルなんです。

ここでは、「シェネ」が具体的にどのような動きなのかを確認したい方や、うまく回るためのコツをお伝えします。

■目次

シェネの意味は?

ミキコ

シェネ(chaies)は、チェーンのこと。
鎖や連鎖、繋げる、という意味です。

目立つ動作ではありませんが、ピケターンを連続して回ったあと、ポーズを取る前に使用されたりします。

シェネの正しい回り方・やり方・手の位置・顔のつけ方


シェネの基本動作を順を追って説明します。

回っているときの姿勢や身体の動きを確認してみましょう。

足の1番ポジション足は1番ポジション、腕は身体の前で大木を抱えるように丸くアンナバンします。
なおアンナバン(En Avant)は「前に」という意味です。

このアンナバンをする時、両肘はしっかり外に向け、脇の下に卵があるような感じで、ゆったりと構えます。

手先の高さはみぞおち程度で、肩より上に上がらないようにします。

その状態でルルベ(※)の状態にします。

立ちにくいようでしたら足の開きをすこし狭めてみてください。

この格好のまま体重を少し左右に振り、その場で足踏みをしてみましょう。
このとき、甲や膝は伸ばしたまま、指全体で床を押すように動かすのがポイントです。

足を浮かせて回るだけでもシェネの格好にはなりますが、踊りとして見たとき、つま先や甲が伸びていない状態というのは、案外お客様からは目につくものです。

基礎的な練習をするときから、指先まで意識を絶やさないようにしておくと、他の動作も美しくなりますよ。

(※)ルルベ(Releve)は、高くする という意味で、かかとを床から離してポワントやデュミ・ポワントにすることです。


移動してみましょう。

進行方向は身体の横方向。
ここでは、身体の右に進む場合を説明します。

さてここで、先に述べた内容に補足があります。

冒頭で「(※)くるくると素早く回る様子」と説明しましたが、実はこの認識でシェネをしようとすると上手くできなかったりします。

ではどうすれば良いのかというと…「裏と表」を意識し、トランプがパタパタとひっくり返るイメージを持ってください。

「進む方向の足」を軸に、180°ずつ身体を回転させながら、足の幅を変えずに一歩ずつ進みます。

  • 左足を少し浮かせ、身体を180°反転させながら進行方向に進めます。
  • 右足を少し浮かせ、身体を同じ方向に180°回転させながら進行方向に進めます。
どんな状態になりましたか?
最初と同じ身体の向きになり、足幅2歩分進めていたら足の動きは正解です。

首(顔の返し)をつけてみましょう。

履き古したトウシューズを触るバレリーナ実はこれが非常に重要です。
始める前に、進行方向の一点をしっかり決めておきます。

目線より少し高い位置にある動かないものなら、時計でも、壁の木目でも、柱でも構いません。

右足を進めたときは右肩越しにそこを見据えておき、見つめたまま左足を進めます。

一歩進んだ今の状態で、身体が裏を向いており(左足が進行方向にあり)、顔は左肩越しに一点を見ているはずです。

次の右足の一歩を出すときは極限まで一点を見続け、身体が表に戻りきると同時に、首を右肩の方向にくるっと回します。

顔だけみると一周回ったような感じに見えますが、この「顔の返し」が1番のポイントです。

センターで踊るときの動作を練習しましょう。

プレパレーションから進行方向に右足を向け(時計の12時から3時までロン・ドゥ・ジャンプ)、右腕も同じように進行方向に伸ばします。

反対の左脚はドゥミ・プリエにし、腕は横に広げたままです。

このプリエの瞬間、腕と足を左右で引っぱり合うようにすると、回転の勢いをつけやすいです。

ドゥミ・プリエの左脚を伸ばして踏み切ると同時に、右脚は床を突き刺すように立ちます。
踏み切った左足を素早く右足に寄せ、左腕を身体の正面まで巻き込みアンナバンにします。

このとき、身体は裏を向いており、顔は左肩越しに進行方向を見ています。
今度は逆の右足を軽く浮かせ、身体を正面に回転させながら右足を進行方向に置きます。

この動作の間に、顔を素早く返して右肩越しに進行方向を捉えます。
左足、右足、とこの動作を繰り返すとシェネになりますよ。


ポワントでシェネをするときのコツ

ポワントを履いたバレリーナバレエシューズでシェネをするときは足の指を動かしやすいですが、ポワントの場合はそれが難しくなります。

つい膝を曲げたり甲の伸びが緩んだりしがちですので、転倒や足首の怪我を防ぐためにも、甲や指先まで気を抜かないようにしてください。

特に練習中に指先が痛くなってくると、つい指先や甲が伸ばしきれなくなってきます。

そうすると上体の姿勢も悪くなり、間違った姿勢が身についてしまうことになりますので、足に負担をかけすぎないよう身体を引き上げて踊るようにしましょう。

また、ポワントはバレエシューズに比べて床との接地面積が少ないので、コマのようにくるくると回転してしまいます。

回転の勢いが伝えやすいのがメリットではありますが、顔の返しを特に意識して、回り過ぎないようにしましょう。

シェネの効果的な練習方法

一定のリズムでテンポよく、連続して正確に足を踏み出せると、安定したシェネになります。

音楽に合わせる

音楽に合わせて練習できるのであれば、例えば表拍で右足を前、裏拍で左足を前、と決めておくとリズムよくできるようになります。

最初は1秒間に1歩(半周)程度の速さで身体の使い方を覚え、慣れてきたら1秒間に2歩(1周)程度の速さで練習してみてください。

音楽に合わせて手拍子を入れてくれる先生であれば、なお練習しやすいですね。

まっすぐ進む

進みたい方向にまっすぐ平均台が置かれているつもりで、その上のみ足を置いて良い、と意識してください。

床の板の線やリノリウムの継ぎ目があれば、そこを基準にすると分かりやすいです。

もちろん下を向いて回ると危ないので、視界の端に入れて確認する程度にはなりますが…。

体の重心がその線上からブレないようにすると、自ずと姿勢も定まってくるはずです。

顔の返しの練習は自宅でもできます。

つま先立ちで回ると危ないですが、その場で小刻みに足踏みしながら回りつつ、時計などを見据えて顔を返す練習をしてみましょう。

この記事を書いていたら思い出したのですが、小さい頃、テレビを載せる丸型の回転台の上に座って遊んでいたことがあります。

これが首の返しを練習する良い教材になりました。

本来の使い方ではないので推奨はできませんが、遊びながら練習できたという点では役に立ったアイテムでした。


もっと速く回る方法・高速シェネのコツ


速いシェネで目が回ってしまったり、まっすぐ進まない理由
  1. 顔の返しが十分でなかったり、遅れている。
    →進行方向の目標をしっかり見て、そこ以外は見ないつもりで顔を返すようにします。
  2. 進むことに集中するあまり、姿勢が悪くなりお腹が下がって(腰や背中が曲がって)しまっている
    →アンナバンの腕は浮き輪が水面に浮いているように意識します。
    下腹を引き上げ、体全体が吊られている感覚でいてください。
  3. 足の開きが大きすぎて体の軸が定まっていない
    →足の開きをコンパクトにしたほうがバランス良く回りやすいです。
    右足の踵に左足の踵を添えるようなイメージにします。

ピケターン→シェネを踊るコツ

ピケターンするバレリーナピケターンは片足でくるっと一周回る動作で、例えば1拍目で回転、2拍目でプリエをしています。

それに比べ、シェネは半回転ずつのため、1拍のあいだに一回転するためには裏→表と2歩進んでいます。

比較的ゆったりと回るピケターンに比べ、足の動きは素早くなりますので、それに伴い顔の返しもしっかりと音楽のリズムに合わせて行うようにしましょう。

またピケターンでは足の形がパッセになっていることが分かりやすいのに比べ、シェネは足を揃えているだけなので、いまいち上手い人との違いが意識しづらいです。

簡単そうに見える姿勢だからこそ、足の付け根からアンディオールできていることが重要です。


シェネのよくある質問

目が回るがどうすればいい?

顔の返しをすばやくすることです。
怖いからと言って床を見たり、進行方向以外の場所を見てしまうとすぐに目が回ります

進行方向を少しでも長い時間を見ていられるよう、体の軸を中心に素早く頭を回すようにしてください。

特にバリエーションでシェネをするときは、シェネのあとにポーズを決めないといけないことが多いので、目が回るのは心配ですよね。

わたしもシェネのあとにパッセ→その場でシュスでキープをするときなど、つい勢い余って右肩の方向にフラフラしてしまいがちです。

軸足はどっち?

片足ずつ体重がかかるので、右、左、右…と軸足が変化しています。

ただしバーレッスンのようなゆっくりした動作ではないので、軸足に毎回完全に体重移動しようとすると、回転のバランスを崩す原因になってしまいます。

シェネで体の軸がぶれる気がします。

左右交互に軸足が移っていますが、踊るにあたっては「均等にかかっている」と意識したほうが良いです。

軸足がどちらかを意識してしまうと、身体の軸がぶれ、バランスを崩しやすくなるためです。

また、両肩は床に水平になっていますか?

後ろ側の肩(右回転であれば左肩)の力が入り、押さえつけるような格好で肩や腕が下がってきてしまうので気をつけてください。

いつも脇の下に生卵がはさまっている感覚を忘れずに。

左に上手く回れません。

利き足や筋肉の使い方のクセなどから、どうしても回りやすい方向には個人差がありますよね。
苦手意識が芽生えると、なおさら変に力が入ってしまったりします。

そういうときは、まず以下をチェックしてみましょう。

アンナバンにした腕の形が崩れていないか確認
  • 両手の手のひらは身体の正面にありますか?
  • 片腕だけ置いてけぼりになっていませんか?
左に回る場合は、右肘の付け根、脇のあたりから回転をアシストするつもりで動いてみてください。

また、顔の動きも重要です。
練習中に「回転が足りていない」と思ったら、顔の返しを今一度意識してみましょう。

回転中に多少バランスが崩れても、顔の返しがきちんとできていれば体勢を立て直せます。

ついつい下を向きがちでも、前向きに取り組めば必ず上達していきますよ。

いろは
ありがとうー!
シェネのコツがだいぶ分かった気がするよ。
ミキコ
そう、よかった。
焦らずに取り組んでみてね。

もっと上手に踊るために普段のカラダづくりも意識しましょう。
下の記事もよんでみてくださいね。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA