ニキビケアと一口に言っても、さまざまな個所にニキビはできてしまいますよね。
頭皮にできてしまう場合もあるし、中にはお鼻の中にできてしまう人だっている。
それくらい厄介な存在なのが、ニキビです。
そんな中でも、実は悩んでいる人が多いといわれているのが“背中ニキビ”です。
お顔と違って目立たないから…なんて侮ってはいけません。
最近の“見せる背中”ブームの影響もあって、実は背中のニキビに悩んでいる人ってとっても増えてきているんですよ。
[voice icon=”http://ballet-ambre.com/wp-content/uploads/2017/09/kohaku.jpg” name=”いろは” type=”l icon_yellow”]背中のあいた服がせっかく流行しているのに、ニキビがあって着られない!なんて声もよく聞きます。それに、冬でも室内のプールで水着になる機会だってあるし、温泉でも意外と目立つんですよね。[/voice]
というわけで今回は、背中ニキビの原因と効果的なケア方法をご紹介。
なかなか治りにくく、ケアしにくい場所だからこそ、しっかりその原因を突き止めて、痕を残さないキレイな治し方をしていきましょう。
■目次
ニキビの種類をまずはチェック!
まず最初に、これは背中ニキビに限ったことではありませんが、ニキビにもいくつか種類があるというのはご存知でしょうか。
あなた自身が悩んでいるニキビはどのタイプなのか?
意外と知らないでいると、「ニキビの初期症状かと思っていたら…もうこのステージにいたの?!」なんて思わぬ勘違いも出てくるはずですよ。
白ニキビ
出来たてほやほや(?)のニキビのこと。
初期症状とも言える。
過剰に生成されてしまった皮脂が、毛穴の中にたまってしまっており、これが詰まってしまって最終的に盛り上がった状態のことをさしている。
パッと見ると、白い点に見えるため、“白ニキビ”と呼ばれている。
黒ニキビ
上記1番の白ニキビの毛穴が開いてしまっていて、中に詰まっている皮脂が酸化して黒く見えている。
パッと見ると、シミやほくろのように見えやすいため、“黒ニキビ”と呼ばれている。
この状態ではあまりニキビに対して深刻になっている人も少ないと思います。
深く悩んでしまうレベルのニキビは、以下の2つですね。[/aside]
赤ニキビ
白ニキビが深刻化してしまったニキビで、悪化している状況。
赤くはれあがってしまい、痛みを伴うことが多い。
毛穴の中にアクネ菌が繁殖してしまい、炎症を来たしている。
触ってしまったり、ニキビ向けのケアをしないで放置していると、ニキビ痕が残ってしまう可能性が高い厄介なニキビ。
黄ニキビ
膿んでしまっている、ニキビの最終段階とも言える状態のことを言う。
炎症が激しく、痛みが強い。
中から黄色い膿が出てくるため、“黄ニキビ”と呼ばれている。
場所によっても原因はさまざま!あなたのニキビはどこにできやすい?
ちなみに今回のお話は、背中にできるニキビがメイン。
でも、ニキビって背中にできる人とそうでない人とではっきり分かれることが多いと思いませんか。
Tゾーン
Tゾーンは思春期の女子だけではなく、脂性肌の方がニキビに悩みやすい場所でもあります。
お顔の中でも皮脂腺が発達しているので、皮脂分泌が活発な場所No.1ですね。
なので、過剰に皮脂が分泌してしまって毛穴がふさがってしまい、最終的にニキビができてしまいます。
ちなみに、Tゾーンの中でもおでこにニキビができるのは、思春期特有でホルモンバランスが崩れてしまったことが主な原因。
ですが、実はここにニキビができる人は、シャンプーや洗顔料、それに前髪をセットしている場合はヘアワックスなどがしっかり洗い落とせていないという可能性もありますよ。
あごや首
あごや首って男性でいうと髭が生えてくる場所ですよね。
そこのニキビは、実は男性ホルモンが悪さをして出来てしまう個所なんですよ。
女性でも男性ホルモンはもちろん分泌されていますので、それが過剰に分泌されてしまうことでできてしまうんですね。
また、それだけではなくついついやってしまう癖がニキビを作り出している可能性もあります。
その癖とはズバリ、ほおずえ。
ほおずえをつく癖がある方は要注意。
手には雑菌が沢山あります。
これが刺激となってしまい、ニキビを作り出している可能性もあるんですよ。
口まわり
口の周りにできやすい人は、食生活が乱れている可能性が大!
というのも実は、口周りにニキビができる主な原因は胃腸が弱ることだからなんです。
ついつい暴飲暴食をしていませんか。
あるいは、油っぽく、ジャンクなお食事が増えてはいませんか。
ニキビケアアイテムを購入する前に、まずは食生活の改善が先決かもしれませんよ。
背中
背中は乾燥しやすいと思う方が多いようですが、実は背中ってTゾーンと同様に皮脂分泌がとっても活発なんです。
なので、皮脂が毛穴に詰まることも多く、実はニキビが誰でもできやすい箇所とも言えるんですね。
また、上記でご紹介したTゾーンと同様で、ボディソープやあるいはシャンプートリートメントの洗い残しも原因になりえます。
そして、皮脂や洗いのこしだけではなく、汗が原因になっている可能性も否定できません。
背中って汗をかきやすい箇所ですよね。
寝ている間は背中に汗がたまりやすいので、そういった点から見ても背中にはニキビができやすいんですよ。
自分自身では気づきにくい箇所だからこそ…注意が必要!
想像しやすいかと思いますが、背中にニキビができていたとしても当の本人自身は気づかない人がほとんどです。
現に今この記事を読んでいるあなたも、背中ニキビに関心がないけれど、自分自身にあるかどうかわからない人の方が多いはず。
なので、陥りやすいのがずばり【ニキビ痕を作り出してしまう】ということなんです。
あなた自身の背中のニキビの存在に気付かないがゆえに、ごしごしと背中を洗ってしまう可能性もあるでしょう。
あるいは、なんだか違和感があるなぁ…なんて無駄に触ってしまうことだってありえる話。
こうした行為の積み重ねで、背中にニキビ痕ができ、これが色素沈着してシミになっている人は少なくありません。
まずは、あなた自身で合わせ鏡などをしてみて、背中のお肌状態を確認してみましょう。
シミが出来ているかもしれませんよ!
背中ニキビを改善する・予防する方法とは?
さて、ここまでのお話でニキビの基本情報を背中ニキビ含めておわかりいただけたかなと思います。
ここで実際に、背中ニキビを改善する方法と対策をご紹介しておきたいと思います。
過剰な皮脂分泌と汗分泌に注意しよう
[voice icon=”http://ballet-ambre.com/wp-content/uploads/2017/09/kohaku.jpg” name=”いろは” type=”l icon_yellow”] [/voice]適切な衣類選び
汗をしっかり吸い取ってくれるような衣類選びをしてあげましょう。
夏場だけではなく、冬場もエアコンの影響などで汗はかきやすいもの。
インナーを変えてみるのも◎。
また、特に睡眠時には季節を問わず汗をみんなかきやすいものです。
パジャマなどは素材にこだわるようにしてあげてくださいね。
清潔に保つケアも大切です。
必ずお風呂やシャワーを浴びて、背中を清潔な状態にしてあげましょう。
また、汗が出ているからといって、ごしごしと洗うのはご法度。
優しく丁寧に、泡を転がすイメージで洗いあげてあげることを心がけてください。
また、洗いのこしには細心の注意を払ってあげましょう。
シャンプーやトリートメントをして、1番最後の仕上げにカラダを洗うのがオススメですよ。
ライフスタイルを見直しましょう
[voice icon=”http://ballet-ambre.com/wp-content/uploads/2017/10/mikiko.jpg” name=”ミキコ” type=”r icon_red”] [/voice]生活リズムを正しましょう。
背中ニキビに限ったことではありませんが、睡眠不足だったり、生活のリズムが崩れてしまうとどうしてもホルモンバランスも崩れやすく、ニキビができやすい状態になります。
わたしたちのお肌は夜寝ている間に生まれ変わるといわれています。
だからこそ、質の良い睡眠を心がけるようにしてみてくださいね。
食事にも気を配る心がけをしてあげましょう。
こちらもやっぱり背中ニキビに影響を及ぼします。
脂っこいお食事ばかりをとっている人は特に要注意。
背中にも皮脂は過剰分泌してしまいますので、背中ニキビを深刻化させてしまいますよ。
数ある栄養素の中でおすすめなのは、ビタミンです。
中でもビタミンB群は、過剰な皮脂分泌を抑えてくれ、脂質の代謝のサポートをしてくれますよ。
背中ニキビの予防や改善にオススメです。
ストレスフリーな生活を意識しましょう。
ストレスは百害あって一利なし!
お肌の免疫力ダウンだけではなく、ニキビ自体の炎症も悪化しやすくなってしまいますよ。
また、こうした直接的な原因だけではありません。
ストレスによって睡眠不足になってしまったり、暴飲暴食を繰り返してしまうことでも、背中ニキビは悪化してしまうもの。
ストレス解消を適度に行って、背中ニキビを作らせない環境にしておくのも大切ですよね。
背中の乾燥に気を付けよう
皮脂分泌が活発になりやすい箇所としてお伝えしてきましたが、乾燥することでももちろん背中にニキビはできてしまいます。
乾燥が悪化してしまうと、お肌は自己防衛機能を発揮して、皮脂を過剰に分泌させる原因にもなってしまいます。
とはいえ、背中の保湿ケアってなかなか難しそうですよね。
想像しただけでも…カラダが固くて手が届かない…!なんて人も多いのでは?
でも大丈夫。
最近は背中ニキビ対策のできるスキンケアアイテムが豊富に発売されています。
詳しくケア方法と併せて、見ていきましょう。
実際にケアする場合…どんなスキンケアアイテムを導入すべき?
さて、一日も早く背中ニキビを改善したい!
そんな方のために、最後にオススメのアイテムと一緒に、ケア方法もご紹介していきたいと思います。
エテュセ 薬用アクネ ホワイトニングミスト
- 全身に使えるミストタイプの化粧水。
- 美白有効成分安定型ビタミンC配合のため、ニキビケアだけではなくニキビ痕のケアも可能。
- レモンエキスGLが配合されているため、保湿のケアも可能。
- ハーバルレモンの香りでさわやか。
- 医薬部外品
お顔はもちろんのこと、胸元や背中など全身に使用可能です。
お顔に使用するときにはプレローションとして使用するのもオススメ。
スプレータイプなので、背中の目の届かないところにもシュシュッと手軽にスプレーができちゃいます。
お風呂の後など清潔なお肌に、シュッとスプレーしてあげましょう。
薬用石鹸 ForBack】
- @cosmeのボディ用石けんでベスト10入りする人気アイテム。
- 3ステップでニキビができやすい背中をしっかりケアする専用の薬用せっけん。
- 炭プラス泥、パパインのW洗浄補助成分で詰まりやすい毛穴をOFFする。
- 更にWの薬用有効成分で背中を殺菌して消毒する。
- そうしてベントナイトプラスグリセリンのW保湿成分で潤いも与えてくれる。
- 医薬部外品
ForBackというネーミングの通りで、アクネ菌が繁殖しやすい背中のケアに特化している石鹸です。
クレイ洗顔としてよく使用される炭と泥を配合しているため、余分な角質はしっかりクリアにしてくれます。
それでいて、肌を殺菌するだけではなく潤いまで届けてくれる優れもの。
ワンコインで買える(500円)手軽さも魅力の一つです^^
女性のためのボディータオル
- 豊富なバリエーションの中から、自分好みのタオルをチョイスできる。
- タオルの代名詞とも言える今治タオルで綿100%
- しっとりした肌触りでお肌に優しく水分をとることが可能。
- ベビー用、炭配合等10種類のバリエーションがある。
元々はベビー用のアイテムとして発売を開始していたようですが、大人用も作ってほしいとの声が多く上がったためにできたアイテムなんだといいます。
とにかく肌触りが優しく、やわらかくしっとり。
その秘密は使用している糸-綿モール。
ビロード状の糸で織り上げられているため、滑らかな触り心地が実現できているんですね。
ニキビは触らないことが第一。
触ることでより一層悪化して、最悪の場合はニキビ痕になりかねません。
カラダを洗った後に最初に触れるものだからこそ、タオルは肌あたりの優しいものを選んであげましょう。
カラダの拭き方としては、タオルを左右の手に持って乾布摩擦のようにごしごしと…は絶対にご法度!
ポンポンポンと優しくあてて、余分な水分をふき取ってあげてくださいね。
ジュエルレイン
- グリチルリチン酸ジカリウムで徹底的にニキビを防ぐ。
- 独自技術で成分をナノ化しているので、お肌の隅々まで成分が行き渡る。浸透力が他製品を圧倒。
- 高保湿美容成分配合で、ニキビの大敵「乾燥」をブロックし、柔らかいお肌に。
- パラペン、アルコール、鉱物油、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料を使っていないので、敏感肌の人でも安心して使える。
- 専任のスキンケアアドバイザーに、お肌の悩みを相談できる。
エテュセのホワイトニングミストだけでは保湿が物足りないかな…という時はこれを使ってみてください。
肌のバリア機能をキープし、ニキビの炎症をしっかり抑えるスグレモノ。
角質層の奥からたっぷり潤ってくれるので、乾燥のせいでニキビを繰り返している人には特にオススメ。
成分の浸透スピードが計算され尽くされていて、お肌の必要な箇所で、必要な成分が効果を発揮するように設計されています。
また、ジュエルレインの魅力は浸透力だけではありません!
徹底ニキビ跡ケア対策ができるのです。
厳選された、W有効成分と美容成分が贅沢に配合されていますよ^^
グリチルリチン酸ジカリウムの他にも、シュガースクワラン、アーチチョーク葉エキス、アロエエキス、グリシルグリシン、水溶性コラーゲン液などがあなたのお肌をニキビのない美しい肌へ導きます。
1日でも早く、「魅せる背中」を手に入れましょう。
続けてケアが出来るかをチェックしてみて
背中ニキビに働きかけてくれるアイテムは、他にもたくさんあります。
が、今回わたしがチョイスしたのは“ケアのしやすさ”や“続けやすさ”です。
であれば、カラダを洗うときにケアできる薬用せっけんを使う。
洗った後に触り心地がいいタオルで優しく水分をふき取る。
シュシュッと背中にスプレーをする。
保湿力を更に高めたい場合は、クリームをぬる
これなら毎日続けられると思いませんか。
[voice icon=”http://ballet-ambre.com/wp-content/uploads/2017/10/mikiko.jpg” name=”ミキコ” type=”r icon_red”]ニキビケア、特に毎日お洋服にも触れる背中ニキビは根気強くケアする必要があります。なので、あなたの中で「このケアなら続けられるか?」自問自答して、ぴったりのケアアイテムを選んであげてくださいね^^[/voice]
\わたしも使ってます!/