本サイトはプロモーション広告を利用しています。

「ジゼル」のあらすじとペザントのバリエーションのコツを解説してみました。




ミキコ
こんにちは、ミキコです。
今回は「ジゼル」について解説します。

ジゼル」は1841年にフランスのパリ・オペラ座で初めて演じられたバレエ作品です。
アドルフ・アダン作曲でジャン・コラーリとジュール・ペローが振り付けを行っており全2幕からなる作品です。

ロマンティック・バレエの代表作の一つであり、現在でも頻繁に上演されています。
「ジゼル」以外では、「ラ・シルフィード」がロマンティック・バレエで有名な作品ですね。

ロマンティック・チュチュを身にまとい、妖精や精霊などを演じます。
ウィリの伝説とは、結婚前に亡くなってしまった乙女の精霊。

第1幕の昼の森のシーンと、第2幕の夜の森のシーンの対照的な表現が見どころの一つとなっています。

■目次

あらすじ

第1幕

踊りが大好きで笑顔が魅力的な村娘のジゼルは身分を隠してロイスと名乗る貴族のアルブレヒトに出会うところからはじまります。

二人は互いに想いを通わせますが、ジゼルに密かに恋心を抱いていた村の青年ヒラリオンは面白くありません。

彼はアルブレヒトの身なりや持ち物である剣から村の青年ではないと確信し、剣をしまっている小屋からその剣を持ち出してしまいます。

ジゼルとアルブレヒトは結婚の約束をしますが、実はアルブレヒトにはすでに婚約しているバチルドという女性がいました。

ある時、バチルド一行が狩りの途中でジゼルの町に立ち寄ると、お互い結婚を控えている者同士ということでジゼルとバティルドは仲良くなります。

しかし、そこでヒラリオンが持ち出した剣によってアルブレヒトの身分が暴かれ、2人に知られることとなります。

偽りきれなくなったアルブレヒトが選んだのは、ジゼルではなくバチルド。
アルブレヒトの裏切りを目の当たりにしたジゼルは深く傷つき正気を失ってしまいます。

そして、そのまま母の腕の中で息絶えてしまうのでした。

アルブレヒトとヒラリオンは双方を非難し合いますが、結果的にアルブレヒトが村人たちに追い払われてしまいました。

第2幕

ロマンティック・チュチュ場面は変わって森の墓場
ここには結婚を目前にして亡くなった娘たちの精霊、ウィリが集まるのです。

ウィリの女王ミルタはジゼルを墓から呼び出し、ウィリの集団に加えます。
ジゼルの墓参りのため森へやってきたヒラリオンは、ウィリたちにさんざん踊らされ最後は命を落としてしまいます。

一方、アルブレヒトもまたジゼルを失った悲しみや後悔から彼女の墓を目指し森へやってきます。
ヒラリオンがウィリたちに追われている間に墓へと辿り着いた彼はジゼルの亡霊と再会します。

ウィリたちは捕まえたヒラリオンを休むことなく踊らせ、力尽きた所を沼に落として命を奪いました。

そして次に捕えたアルブレヒトも同じように命が尽きるまで踊らせるものの、彼が命乞いをしている間に朝を告げる鐘が鳴り、朝日が差し始めたところでウィリたちは墓場へ戻っていきました。

アルブレヒトはなんとか生き延び、ジゼルもウィリたちと共に消えてしまう、という流れになります。

コロムビアミュージックエンタテインメント
¥2,750 (2024/03/29 11:11:33時点 Amazon調べ-詳細)


ぺザントのバリエーションの踊り方のコツ

場面は第1幕の中盤です。
ぺザントとは農民や村人という意味があり、ここでは葡萄の収穫祭の中で、さまざまな踊りが披露され、その中の一つとして踊られるものとなります。

2人で踊る場合と、4人で踊る場合があり、普通は2人で踊る形式が多く、主役のジゼル以外では唯一ソロで踊ることができる踊りです。

ちなみにバレエにおけるソロの踊りをバリエーションといい、「ジゼル」のぺザントはバリエーション入門として、発表会やコンクールでもよく踊られています。

踊り方やコツとしては、お祭りの中の踊りなので明るく楽しく踊るのがポイントです。
農民にとって、丹精込めた作物がたわわな実になって無事収穫できるというのはこの上なく嬉しいことであり、めでたいのです。

町中が喜びに包まれ、あちこちから歌が聞こえ、音楽が聞こえ、そして人々の笑い声が聞こえる中で娘たちも楽しく踊る、こんな情景を思い浮かべながら軽やかに弾むように踊るといいでしょう。

また、多くは片方の脚で立ち、もう片方の脚を上げるアラベスクのポーズをしながらジャンプを行うアラベスク・ソテのステップで登場するところから始まるので、この登場シーンであるアラベスク・ソテに重きを置いて跳ぶこともコツの一つです。

片足で踏み切り、しなやかで美しいアラベスクのポーズを作り、膝とつま先を伸ばします。
そして空中で前後にピンと張るような感覚を特に意識することで、ワンランク上のステップとなります。

バリエーションは踊り手が個人個人でもつ、ストーリーの解釈や技能を表現できるという特徴があるので、ある程度あなた自身の表現力を出すことができる場であれば、試してみるのもいいでしょう。

これからバレエを習ってみたいという場合や、現在コンクールや発表会に向けて練習中という方は、『ジゼル』のぺザントの情景を思い浮かべながら、収穫祭ではしゃぐ村娘になりきり、楽しくワクワクした気持ちを込めて踊ってみてはいかがでしょうか。

まずはあなた自身が楽しむことが素敵なバレエを踊る秘訣といえるでしょう。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA